日本舞踊

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『羽根の禿(はねのかむろ)』

2019/10/23  

江戸時代には吉原という有名な遊郭がありました。 そこに住み込みで働く幼女のことを『禿(かむろ)』と言います。 幼少時代から高級女郎のお世話をしながら遊女としてのあるべき姿を学ぶ『禿(かむろ)』。 本日 ...

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『猩々(しょうじょう)』

2019/4/2  

能や狂言の作品を題材にしたものが歌舞伎に伝わり、それが日本舞踊として演じられる作品は多々あります。 今回ご紹介する演目『猩々(しょうじょう)』もその一つです。 中国の伝説をもとにして能の作品となり、さ ...

コラム 日本舞踊

日本舞踊や歌舞伎を観劇しに行く格好はどんな服装がいい?

2019/4/3  

皆さん日本舞踊や歌舞伎を観劇したことはありますでしょうか? たぶんですが高校生の時などに歌舞伎鑑賞の特別授業があったりするともしかしたら観ているかもしれませんね。 しかしその時は学生なので制服で劇場ま ...

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『連獅子(れんじし)』

2019/3/31  

歌舞伎や日本舞踊と聞いてパッと頭の中に思い浮かべる映像と言えば、白い髪の毛や赤い髪の毛を振っている格好を思い浮かべることが多いのではないでしょうか? 最近では歌舞伎役者を使ったCMなどでも見かけるので ...

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『屋敷娘(やしきむすめ)』

2019/3/25  

昔の若い女性は武家屋敷に奉公して、しっかりと行儀作法を身につけることで良縁を得る方法の一つとされていました。 今の現代では合コンやら友達の紹介、職場の同僚など縁は出会いによって得られるものですから、あ ...

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『小鍛冶(こかじ)』

2019/3/24  

歌舞伎や日本舞踊の作品では古くから伝わる名曲であっても、その後に1人踊りから2人踊りに、そして場合によっては3人踊りに変化していった作品もあります。 演出を考え抜いた結果、古典作品も良い作品へとアップ ...

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『浅妻船(あさづまふね)』

2019/3/22  

前回『島の千歳(しまのせんざい)』にて白拍子(しらびょうし)の話を少し出しましたが、今回ご紹介する『浅妻船(あさづまふね)』も白拍子(しらびょうし)が題材となっている作品です。 七変化として三世坂東三 ...

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『小原女(おはらめ)』

2019/3/21  

歌舞伎や日本舞踊である演出『引抜き(ひきぬき)』というのを知っていますか? 簡単に説明すると一瞬で衣装が切り替わる演出です。例:白い衣装から赤い衣装になる 通常『引抜き(ひきぬき)』の演出は女踊りに多 ...

コラム 日本舞踊

日本舞踊│素踊りっていったい何?

2019/3/20  

日本の伝統的な衣服と言えば『着物』ですね。 男性は正装として紋付の着物に袴を着用します。 子供のころの七五三のお祝いを思い出してみてください。 男の子は袴を履いて、女の子は振り袖姿で写真を撮ったのでは ...

日本舞踊 演目

日本舞踊│演目紹介『橋弁慶(はしべんけい)』

2019/3/19  

この男達を知らない日本人はいないのではないか? その男達とは『武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)』と『牛若丸(うしわかまる)』のことである。 五条の橋の上で繰り広げられた戦いは、幼き時期に本で読んだか、 ...

Copyright© 和なびブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.